株式会社ケイブから配信中の、大人数戦略バトルゲーム「三極ジャスティス」(サンジャス)についての記事。
前回は1ヶ月プレイしてみての感想記事でした。
まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。
今回は序盤の攻略方法を紹介していきますよ。
なお、リセマラはすでに終わったものとして話を進めます。
そもそも一点狙いしたいとかでない限りリセマラの必要はないです。
現在、毎日ガチャ石が貰えるキャンペーンもやっているのでさっさと開始してしまいましょう。
(キャンペーンは7月13日未明まで)
強いキャラを部隊に入れよう
ゲームを始めてまずやることは、攻撃部隊の見直しですね。
8月2日までにゲームを開始すると無料10連ガチャができるので、とりあえず回しておきましょう。
部隊の編集は、ホーム画面の左下にある「編成」ボタンから行えます。
攻撃部隊の一人目には最も攻撃力が高いキャラを設定しておきましょう。
戦闘スキルの有無よりも、攻撃力のほうが重要です。
補足「ガチャと有料パック」
少し先の話をしておきますと、24時間限定ガチャと3日間限定ガチャを回すことが当面の目標になります。
有料アイテムを極力買わずに進める方は、ゴールドを浪費しないように気を付けましょう。
そうでない方はすぐにゴールドパックを買って、これらのガチャを回してしまうのが得策です。
優先的に買うべきゴールドパックは、高ランクの訓練教官が付いているもの。
訓練教官は遊べば遊ぶほど不足します。
おまけで付いてくる武器は「塁式防人」が強いです。
この武器は特別仕様で、通常のマシンガンより射程が長くなっています。
もう一方の「サンゴールド」は、攻撃力が高いだけ。
ライフルという武器種の特性上、敵が弱いうちは攻撃力の高さを生かせません。
かといって序盤を抜け出すと通常の武器も性能が上がってくるため、あまり役に立ちません。
レベルを上げよう
キャラの設定が終わったら、プレイヤーレベルを上げていきます。
「出撃」ボタンを押し、新兵練習場に行きましょう。
ここではプレイ感覚を掴むための練習試合が行われていて、対戦相手は全員コンピューター(NPC)です。
プレイヤーレベルが5に上がるまではここに通い続けましょう。
Lv5になるとひとつ上の階級に昇格し、晴れて対プレイヤー戦場に参加できるようになります。
補足「練習場のコツ」
次に進む前に、新兵練習場で何をすればいいのか話しておきます。
レベルを上げるにはひたすら攻撃を繰り返せばいいのですが、拠点の設営もしておくと得です。
設営に成功すると戦功ポイントを多めに獲得できます。
戦功が一定の額に達すると、個人報酬が貰えます。
新兵練習場はLv5になると行けなくなるので、積極的に設営して戦功を稼ぎましょう。
設営の方法はチュートリアルで教わったとおりです。
自陣営の拠点に隣接している空き地は明るく強調され、タップすると設営メニューが開きます。
なお、チュートリアルでは説明がありませんでしたが、拠点の数には上限があります。
上限と同じ数の拠点が存在しているときは、すべての空き地が暗くなってしまいます。
(設営中の拠点もカウントされます)
いずれかの拠点が破壊されて撤去が完了するとまた設営が可能になります。
Lv5に到達したら?
プレイヤーレベルが5になると、イベント戦場とトレーニング戦場(共同鍛錬)に参加できるようになります。
トレーニングは特別な報酬が用意されておらず、参加する意味は特にありません。
たくさんの報酬が手に入るイベント戦場で遊んでいきましょう。
なお、イベント戦場は1週間ごとに名前が変わるので混乱しないように。
(共同鍛錬に入らないようにしておけば大丈夫です)
戦場はレベル制限の有無によってさらに分かれています。
同レベル帯のプレイヤーが集まる「初級」でレベル上げをしていきましょう。
今後はどんな役割が自分に向いているのか考えてながら進めていくことが大切です。
戦術のツリーの上方は拠点の設営や修復に関連したマスが多く、下方には攻撃を補助するマスが集まっています。
レベルを上げてTLPを稼ぎ、色々な戦術コマンドを試していきましょう。
シューティングが面白ければそれで良し、という方は開発レベルを高めて機体や武器の選択肢を増やすのも手です。
兵器の設計図のドロップにもプレイヤーレベルが深く関わっているため、どちらにせよレベル上げは重要になります。
なお、ツリーを振り直すためのアイテムが1週間に1個の頻度で配布されるので、あまり慎重になる必要はないですよ。
では引き続き、快適にゲームを進めるコツを紹介していきます。
ガチャとゴールド
攻撃部隊の一人目は攻撃力が重要であるため、ステータス水準の高いSSRキャラを1枚育てていくのが理想です。
まだSSRを持っていない場合、なるべく早く時限ガチャを回したいところ。
24時間ガチャと3日間ガチャを回すには、合わせて242ゴールドが必要になります。
それでは、ゴールド入手方法を整理してみましょう。
1. クエスト(功績)
最大のゴールド獲得源はこれです。
ホーム画面の中央左のアイコン群の中にある「功績」をタップ。
初めは初級クエストが4種類提示されていますので、すべて達成しましょう。
注意点として「兵士訓練」の消化には訓練教官を使うように。
防衛においてNやRのキャラが重要になることがあるため、理解が浅いうちは餌にしないほうがいいです。
あとは「戦術コマンドを1回使用する」ですね。
つまづく方が多いようなので、詳しく解説します。
戦術コマンドは、戦場にてSPを消費することで発動できるスキルのようなものです。
タレントツリーの戦術タレントを伸ばしていくことで習得できます。
まだひとつも習得していない方はまずそこからですね。
ホーム画面に戻り、中央右端のボタンをタップしてメニューを開きます。
タレントツリーを開いたら、2番目の「戦術」タブに切り替えます。
TLPを消費して、左端の「標的指定」を習得しましょう。
そうしたら戦場に行き、SPを回収するために拠点を1回攻撃します。
戦場に戻ってきたら、拠点などにカーソルを合わせていない状態で右下を見てください。
双眼鏡アイコンの隣にある赤いアイコンをタップしましょう。
SPが3以上あれば、標的指定を発動できます。
切り替わった先の画面で、どこでもいいので座標を指定しましょう。
標的指定を使うと、重要地点を味方に知らせたり、自陣営NPCの行動に影響を与えることができます。
試合を終えて功績を見に行くとクエストが達成済みになっているはずです。おめでとうございます!
余談ですが、発動ボタンがどの画面に現れるかは戦術コマンドによって違うのでご注意を。
初級クエストを4種類とも達成すると、通常のクエストが閲覧可能になります。
親切なことに、非表示のうちに達成していた分はすぐさま報酬を受け取れます。
ゴールドを獲得できるものは何種類かあるのですが、注目してほしいのは「エピソードを見た」系のクエスト。
エピソードは、右端メニューの図鑑から閲覧できます。
8月2日までにゲームを始めた方はおおよそ15種類のキャラを無料で入手できているので、これだけで100以上のゴールドを回収できるはずです。
ささっと3日間限定ガチャを回して、育成していくSSRを決めてしまいましょう。
2. 演習(初回クリア)
プレイヤーレベルが上がると、「演習」という一人用モードが解禁されます。
これは素材集めやBP回復ができるコンテンツなのですが、いくつかのステージは初回クリア報酬として10ゴールドが貰えるようになっています。
簡単なクエストを達成しきっても242ゴールドに届かなかったときは、これで補いましょう。
なお初回クリア報酬は初級をクリアしていくだけで集めることができます。
3. その他
時限ガチャを回すためのゴールドはもう集まったと思いますが、念のため紹介。
ここまでに紹介した方法以外だと、デイリークエストやログインボーナスでゴールドを獲得することができます。
デイリークエストは1日1ゴールドずつなのでほとんど足しにはなりません。
ログインボーナスは7日で1周する仕組みになっていて、1週間で30ゴールドずつ貰えます。
また、7月13日未明までの期間限定で、1日20ゴールド貰えるキャンペーンも実施中です。
首尾良くSSRキャラを入手できたら、忘れずに攻撃部隊に設定しましょう。
繰り返しになりますが、攻撃力が高いキャラを選ぶのが最も有効です。
主力キャラが決まったら、Lv30を超えるくらいまでは集中的に育成素材を与えるのがおすすめ。
訓練には教官か、もしくは防衛スキルを持っていない不要キャラを使いましょう。
不要キャラで訓練する場合、育てるキャラと属性が一致していると多めに経験値が入ります。
キャラを重ねてレベル上限を引き上げる「覚醒」や、レベルを高めたキャラのスキルを改良する「進化」は、いつ行っても問題ありません。
どんな流れで覚醒や進化を行っても、費用や最終ステータスは同じです。
ちなみにSSRキャラが被った場合、あえて覚醒せずにそれぞれを攻撃と防衛で使うこともできます。
のちのち覚醒しようとしたときに、片方の経験値は引き継がれず無駄になるのでおすすめしませんけどね。
「スキル強化」は現状あまり重要な要素ではないので、気軽に試してよさそうです。
スキルレベルMAXでスキルの数字がどれくらい強化されるかは、図鑑で確認することができます。
拠点作成(防衛部隊)
対人戦戦場で戦ってみるとわかると思いますが、拠点の最大HPは拠点ごとに違います。
拠点のHPは、配備されている防衛部隊の能力によって大きく変わります。
拠点を自作していない場合、自分が建てる拠点のHPは非常に低くなってしまいます。
防衛部隊を適切に編成して、強い拠点が建つようにしておきましょう。
防衛部隊の編集は、ホーム画面の左下の編成をタップして「拠点作成」から行えます。
拠点のパターンを4つまで保存できますが、1パターン作っておくだけで十分です。
防衛に使えるバトルマップは最初は1種類しかありませんが、戦場でドロップして種類が増えていきます。
マップは4エリア構成にできるものを選ぶのが定番です。
勝手がわからないうちは、コストが低いキャラを数多く配置することを心がけましょう。
拠点HPを高めるには、キャラの総耐久が高くなるように配置を工夫する必要があります。
SRなどコストの重いキャラは、しっかり育成してコスパが改善してから配置しましょう。
また、より高度な作り方として、強力なSSRキャラを配置して失敗を誘う構築もあります。
「ここで敵プレイヤーを倒す!」というエリアを1つ決めて、しっかりと育成したキャラをそこに入れます。
他のエリアはやはり総耐久を重視して低コストキャラを詰め込みます。
この場合、高速道路「昼」の左ルートや、湾岸「夕」など、強めのモブユニットが登場するマップを使うと効果的です。
プレイヤーレベルが上がるとランクの高いマップがドロップするようになり、コストの制約が緩くなります。
防衛編成はときどき見直すようにしましょう。
文字数がかさんでしまったので、今回はここで切ります。
次回は兵器の製造や名声ポイントの話です。
最後に公式サイトのリンク置いておきますね。
ではまた!